Hey guys!
【ズルいネイティブキャンプ】手で食べる!?フィリピン先生に聞いちゃった
「【真実】フィリピンでは、手で食べても怒られない。後半:英語できない人が、最初にやるマインドチェンジ法【4つのステップ】」
こちらを解説していきます。
セブ島に3回留学のタビんちゅが、オンライン英会話ネイティブキャンプの先生に、ディープなことを聞いちゃいました。
この記事を書いたタビんちゅは、
- 高校時代は60点の悲惨な英語レベル→今は外国人とデートできる英語レベル
- 大学生の頃からオンライン英会話を5年(2500時間以上)どハマり中です
- 台湾、韓国、フィリピン、マレーシア、アメリカ、オーストラリアで留学経験
ちなみにTOEICで400点以上の人なら、ネイティブキャンプを1ヶ月間、毎日2時間を続けると簡単な英会話ができるようになりますよ
記事はサクッと書いているので、誤字脱字があったらすみません。
先日このようなツイートをしました。
フィリピンスタイルでは、たまに手で食べることがある。先生はドライフィッシュとライスを一緒に食べるときは手らしい
ちなみにライスはパラパラなので、手で食べるのは難易度高めです
こちらを深掘りしていきます。
【ズルいネイティブキャンプ】手で食べる!?フィリピン先生に聞いちゃった

というわけで今回は、セブ島に3回留学のタビんちゅがズバリ、手で食べる真実について聞いちゃいました
【真実】フィリピンでは、手で食べても怒られない
フィリピンではたまに、手で食べます。でも基本はスプーン&フォークです
タビんちゅ「手でご飯食べたことある?」
フィリピン先生「たまにね」
タ「日本じゃ怒られるよ」
フ「えー。変なの」
タ「でも留学中、手で食べたよ」
フ「Good」
こんな感じです。
先生も言っていたように、たまにですがフィリピンでは手で食べます。
手で食べる専用のレストランもあったりしますよ。
フィリピンライスはパラパラしているので
手で食べるのが難しくタビんちゅが困っていると
フィリピンの友達が、ご飯を指でギュッとして塊にしてから食べる必殺技を伝授してくれました。
ちなみに、普段は右手にスプーン、左手にフォークを使いご飯を食べます。
400円のチキン食べ放題も、手で食べる
チキン食べ放題のお店では、ビニールの使い捨て手袋を使って食べます
手は汚れないし、食べやすいので便利ですよ。
バナナの葉にのった食事を手で食べるレストランです。
一応スプーンとフォークはありましたが、みんなんでフィリピンスタイルの手で食べちゃいました。
親に手で食べるのはダメと教わってきたので、最初は手で食べるという悪いことをしている感じがしましたが
フィリピンの食事はフィリピンスタイルで食べた方が、100倍おいしいかったです。
参考記事:
後半は、英会話を最速上達させるコツをシェアしていきます。
【ネイティブキャンプ】英語できない人が、最初にやるマインドチェンジ法【4つのステップ】

この記事を読んだ後には、英語がシンプルで簡単だと思えるようになります
【4ステップ】英語できない人が、最初にやるマインドチェンジ法
- ステップ1:できない理由ではなく、できる理由をさがす
- ステップ2:好きなものだけやってモチベーションUPする
- ステップ3:目標をできるだけ具体的にする
- ステップ4:ゴールを決める
より詳しくは、関連記事を貼っておきますね
関連記事:
最後に:どうしても気分が乗らないときの対処法
英語を本気でマスターしたいなら、毎日やるのは必須です
最初は、継続はシンドイですが徐々に慣れていきますよ。大丈夫です。
どうしても勉強に、気分が乗らないときの
オススメ対処法があります
- 机の前に座わる
- 5分だけやってみる
- 5分だけでは終わりたくなくなる
- 続けることができる
シンプルですがこの方法をおすすめします。
人間始めたことを途中で辞めるのには抵抗があるので
不思議と5分以上続けてしまいますよ。
というわけで、今でもタビんちゅは毎日英語を継続中です。今日もこれからオンライン英会話で、お気に入り先生と英会話を楽しんできます。
というわけで、今回はこのくらいでおわりにします。ではでは。
オンライン英会話・ネイティブキャンプ(7日間無料です)

タビんちゅ専用の紹介リンク→https://nativecamp.net?cc=FR_39276(このリンクから会員登録でコインが貰えます)よかったらお使いくださいませ。
読んでくれてありがとうございました。
タビんちゅおすすめの、オンライン英会話(7日間無料です)