Hey guys!
【ズルいネイティブキャンプ】家賃5千円!?フィリピン先生に聞いちゃった
「先生の家賃5千円は、一般的だった。後半:Twitterフォローするだけ、0円の英語勉強法【おすすめ7選】」
こちらを解説していきます。
セブ島に3回留学のタビんちゅが、オンライン英会話ネイティブキャンプの先生に、ディープなことを聞いちゃいました。
この記事を書いたタビんちゅは、
- 高校時代は60点の悲惨な英語レベル→今は外国人とデートできる英語レベル
- 大学生の頃からオンライン英会話を5年(2500時間以上)どハマり中です
- 台湾、韓国、フィリピン、マレーシア、アメリカ、オーストラリアで留学経験
ちなみにTOEICで400点以上の人なら、ネイティブキャンプを1ヶ月間、毎日2時間を続けると簡単な英会話ができるようになりますよ
記事はサクッと書いているので、誤字脱字があったらすみません。
先日このようなツイートをしました。
フィリピン先生に「持ち家or賃貸」どっちか聞いてみた。先生は持ち家派らしい
賃貸はお金の無駄という考えだ。タビんちゅは賃貸派でローンは借金で、人生の選択肢が制限されるという意見
こんな感じで、先生と英語で討論が最近楽しい
こちらを深掘りしていきます。
【ズルいネイティブキャンプ】家賃5千円!?フィリピン先生に聞いちゃった

というわけで今回は、セブ島に3回留学のタビんちゅがズバリ、家賃5千円の謎について聞いちゃいました
先生の家賃5千円は、一般的だった
フィリピンでは、1ルームだとだいたい家賃4~6千円です
お気に入り先生と家賃について英会話しているとき
タビんちゅ「先生は家賃どれくらいなの」
先生「だいたい5千円かな」
タビんちゅ「安い!ワンルーム?」
先生「そう。でも姉と住んでるから家賃は半分だよ」
タビんちゅ「安い!クーラーは付いてる?」
先生「扇風機しかないよ。クーラー付きは高いからね」
こんな感じです。
クーラー付きだと家賃が上がるみたいです。
フィリピンでは、一年中夏みたいなもんなので
クーラー・扇風機は必須です
ちなみに、フィリピンは日本の物価の1/3なのに
電気代は日本と同じかそれ以上ですよ。
なので、フィリピンではクーラーが贅沢品なんですね。
家賃5千円はフィリピン人スタイル、日本人なら3万円必要
日本の生活に慣れていたら、家賃5千円はキビシイ
タビんちゅが、セブに1年滞在した経験からいうと
安全面や便利さを考慮すると、日本人なら家賃3万円くらいは必要です。
- フィリピン人スタイル 5,000円
- ゲウトハウス 35,000円
- コンドミニアム 60,000円
だいたい上記の値段です。
コンドミニアムだと、24時間警備員が在住していて
週1回ルームクリーニングが入ります。
家具家電付きのホテルみたいな感じですね。
関連記事:
Twitterフォローするだけ、0円の英語勉強法【おすすめ7選】

Twitterフォローするだけ、0円の英語勉強法【おすすめ7選】をシェアしていきます。
いつでもどこでも使えるTwitterは英語の勉強に最適です。
簡単にメリットをまとめると
- 隙間時間で簡単に英語の勉強ができる
- 英語勉強のモチベーションを維持できる
- 知らなかった良質な情報をサクッと得ることができる
です。
より詳しくは、関連記事を貼っておきますね
関連記事:
最後に:英語で情報を得ることは、思っているより大事
ズバリ、オンライン英会話で、好きな先生を見つけることです。
情報化社会のいま、情報弱者は搾取されていきます。
英語のニュースは、日本語だけのニュースよりも圧倒的に情報が多いです。英語で世界のニュースを読むことで、世界で起きていることをいち早く得ることができます。英語で情報を得るということは、これからの必須スキルなのです。
そのためにも、Twitterで世界の情報に触れておくことは、とても重要なことだと思います。
というわけで、今回はこれでおわりです。
オンライン英会話・ネイティブキャンプ(7日間無料です)

タビんちゅ専用の紹介リンク→https://nativecamp.net?cc=FR_39276(このリンクから会員登録でコインが貰えます)よかったらお使いくださいませ。
読んでくれてありがとうございました。
タビんちゅおすすめの、オンライン英会話(7日間無料です)