Hey guys! この記事を書いたタビんちゅは
- 文法ばかりの学校英語で英語アレルギー▶︎でも英語話す人への憧れ▶︎オンライン英会話と運命の出会い▶︎4年間どハマり中▶︎スピーキング力開花▶︎外国人とデートできた▶︎渡航歴🇵🇭×3🇰🇷×3🇦🇺🇹🇼🇲🇾🇺🇸
ちなみにTOEICで400点以上の人なら、ネイティブキャンプを1ヶ月間、毎日2時間を続けると簡単な英会話ができるようになりますよ(日本人TOEIC平均点:580点)
先日このようなツイートをしました。
英語を習得したいなら、小さな成功体験を積み重ねるといいですよ
なぜなら小さな成功体験を繰り返すことで「あれ、英語話せるかも」を経験していくからです
日本人は真面目で、文法を完璧にしようとしがちですが、そんなのは話しながら修正していけばいいだけ。まずは話してみることから
こちらを深掘りしていきます。
英語習得のコツは、小さな成功体験だった【英語できない人必見】

結論からいうと、小さな目標をクリアしていくこと
まず具体的な英語習得の目標をたてる
まずは英語の勉強を始める前に目標をできるだけ具体的にしてください
これはモチベーション維持に必要だからです。目標が具体的ではないと怠け出してサボるようになり勉強をやめてしまいます
具体的な目標とは
- 知り合いの外国の女の子と英語で話しがしたい
- イケメンの外国人上司を英語のジョークで笑わせたい
- 海外旅行で現地の人と英語で話がしたい
などなんでもいいです。英語を何のために習得したいのか、具体的にしておくことが大切ですよ。
タビんちゅの場合
高校では英語がダメダメだったタビんちゅが、外国人とデートできるまでになった小さな目標の立て方をシェアしていきます
タビんちゅが英語の勉強を本気ではじめたのは大学入学後すぐでした。大学には色々な国の留学生がたくさんいて、彼らと話がしたい一心で英語を勉強し始めました
悪い例(大きすぎる目標)
留学生と英会話ができるようになる。
実は上記の例は目標が大きくて抽象的であまり良くない例です
そこで目標を小さく分解していきます。
良い例(小さな目標)
毎日30分留学生と英会話する。
このように具体的で小さな目標を立てると、つぎに何をしなくてはいけないかが見えてきます
やるべきこと
毎日30分留学生と英会話する→トークネタを探そう→相手の国の料理について聞いてみよう
英語勉強の目標を立てるコツは
大きな目標をできるだけ達成できそうな、小さな目標に分解していくことです
他の例は下記の感じです。
悪い例(大きすぎる目標)
英単語を全部覚える。
良い例(小さな目標)
毎日英単語を30個覚える。
やるべきこと
毎日英単語を30個覚える→毎朝1時間の朝活をする
こんな感じです。
人気No.1記事
小さな目標は、小さな成功体験のためにある【英語できない人必見】

自分の英語に自信がない人は、小さな成功体験を積み重ねること
小さな成功体験を積み重ねることで「あれ、英語できるかも」の感覚を増やしていきます
勉強のモチベーション維持にもつながります。勉強が楽しくなってきます。今では英会話ができるようになり、留学生の友達ができたり、留学できたりしているタビんちゅですが初めは英単語を並べてなんとか通じるレベルでした。
まさにカタコト英語で話していました
小さな成功体験への流れ
- 毎日30分留学生と英会話する(小さな目標)
- トークネタを探す(準備)
- 勇気を出して留学生と話してみる(実践)
- うまく伝わらなかったところを勉強する(改善)
- 今度は伝わる「あれ、英語できるかも」と感じる(小さな成功)
たくさん失敗しつつも、コツコツと小さな成功を積み重ねることで英会話できるようになります。「あれ、英語できるかも」を増やしていってください。
最後に:大切なことは、目標はひとつにする
目標をたくさんたててしまうと混乱して何もできなくなってしまいます。ひとつひとつ小さい目標をクリアしていきましょう
小さな目標はマルチタスクではなくシングルタスクです
たくさん目標があるとプレッシャーで英語の勉強が苦痛になります。ひとつに集中して取り組んだ方が小さな成功を得るのに短い期間ですみますよ
英語習得は、楽しく毎日コツコツ続けることが大切ですからね。
というわけで、今回はこのくらいでおわりにします。ではでは。
オンライン英会話・ネイティブキャンプ(7日間無料です)

タビんちゅ専用の紹介リンク→https://nativecamp.net?cc=FR_39276(このリンクから会員登録で2,000円分のコインが貰えます)よかったらお使いくださいませ。
読んでくれてありがとうございました。