こんにちは、タビんちゅです。
目標はWeb制作で100万円稼ぐ!!
東京フリーランスが無料で提供している30DAYSトライアル(デイトラ)1stで学んだことを忘れないうちに書いていきます。
これからデイトラをはじめる人の参考にもなるかもです。
この記事を書いたタビんちゅは、
- Web制作で稼いで2020年5月のセブ🇵🇭友達の結婚式に絶対行く
- セブIT留学で大失敗
- 海外フリーランスを諦められない
- #30DAYSトライアル で再挑戦プログラミング中
- Web制作、フリーランス関連を学んで即発信中
あと記事はサクッと書いているので、誤字脱字があったらすみません。
『DAY1~7』を学習中
【今日やること】ProgateでHTML&CSS
・Progate HTML & CSS 上級編
・プログラミング4時間
ちなみに
上級編:レスポンシブなサイトを作るためのコーディング
『繰り返す』ことが大事
プログラミングは繰り返すことが大事です
初めてやったときは意味不明だったものが、2回目にわかったりします
イメージ的には繰り返すことで、理解度を30%→50% →70%…と上げる感じですね。
正直、初めてのことなのでいきなり100%完全理解は無理です。
なので、プログラミングで意味不明なことがあっても2回目でわかるはずとポジティブに考えて
とりあえず次にいきましょう。
実は繰り返し学習のほうが、トータルで効率がいいんです。
ボックスモデルは超重要
下記のデイトラの説明がわかりやすい
本体(widthとheightで指定できる部分)
padding(内側に取る余白)
border(外と内の境界線)
margin(外側に取る余白)
本体:自分
padding:服
border:輪郭
margin:パーソナルスペース
ひと口メモ
Progate HTML & CSSの中級編までサクサク終わりました。わからないところや、大切そうだと思うところはとりあえず「スライド検索」→「お気に入り」機能に画像で保存しています(この機能便利です)。
というわけで、今回はここまでです。『プログラミングは継続がいちばん大事。』ではでは。
人気No.1記事: